SEISA DOHTO UNIVERSITY

社会福祉学部 社会福祉学科

2024.02.08 ?造形表現の授業/作品の完成デっ?
社会福祉学部 社会福祉学科

足球比分,篮球比分直播のデザイン学科と社会福祉学科で授業を担当してくださっている浩而 魅諭先生(ひろじ みゆ先生)。授業の思い出を作品に込めて?切り抜きもして立体的に秋から冬にかけての思い出ちぎり絵や貼り絵/1年生の作品です紙をちぎったり丸めたり、他の色と組み合わせたりして立体感や質感を表現することができます。アイディア満載の作品は3号館3F3308教室前の廊下に貼り… » 続きを読む

2024.02.07 ?児童文化研究部 壁面完成?
社会福祉学部 社会福祉学科

児童文化研究部部活の様子、久々の登場デス随分と時間がかかった?第3クォーターから作り始めて北広島市地域子育て支援センターあいあい(北広島市中央4丁目/北広島市役所1)の絵本コーナーに飾る壁面の完成です。今回の題材は、絵本『ぺんぎんたいそう』(作/斎藤 槙、福音館書店)ですおしゃべりが絶えない(笑)本日の昼休みにお届け予定?そうだ???この頃から?製作スタート… » 続きを読む

2024.02.06 1年生も豆まきしましたよーー魔
社会福祉学部 社会福祉学科

授業の残り時間…短い時間で作りましたので豆をまいている暇が???教室の外では、次の授業の学生が待機し始め首からぶら下げられるようヒモを通して完成ヽ(^。^)ノここ、どーやんの?完成ヽ(^。^)ノ慌ただしく豆やチョコ玉をポシェットに入れて???授業終了さて授業も明日1日で終わりですね~ » 続きを読む

2024.02.05 節分と立春豆まきをした!?
社会福祉学部 社会福祉学科

節分には豆をまき???授業でそんな話をすると出身地によっては大豆だったり、チョコをまいたとか落花生だよ?などいろんな返答?ポシェット完成!豆は大豆を炒ってまくことが多いとは思いますが、まめ=魔の目(芽)、炒る=射る(退治)ことで無病息災を願った季節行事の一つ。落花生は投げても、拾って殻を割ればピーナッツが食べられるから便利!という声もあります('&omega… » 続きを読む

2024.02.02 がんばる?
社会福祉学部 社会福祉学科

研究室の黒板いよいよ土日が社会福祉士?精神福祉士国家試験です( `ー?)ノ吉江研究室には、こんな書き置きも???ゼミ生の合格人数によって、ぶら下げられたご褒美メニューの種類?これまで勉強した成果が発揮されますよう???北海道神宮のお守りをいただいてきました、これにあやかって?「先生( ^ω^)???合格祈願のお守りじゃないと???」あら( ;?;)???でも… » 続きを読む

2024.02.01 保育専攻1年/園だより完成デっス
社会福祉学部 社会福祉学科

今日から2月鬼はそとーーー保育専攻は1.2年生の授業で豆まきを体験その様子はまた明日!さて今日は、学生が作った保育園だよりのプレゼンを紹介します。手書きやパソコンでおたより作りテーマは「嚥下(えんげ)のしくみ」です。各チーム、嚥下をどうやって知らせるか?工夫が感じられるプレゼンでした。誤嚥、誤飲についての説明や喉つまりしそうな食べ物の紹介をしているチームもあ… » 続きを読む

2024.01.31 ?教育専攻4年生 卒論のプレゼン
社会福祉学部 社会福祉学科

1月も最終日となりました、はやーーー。4年生もあと1週間程度で授業が終わり、卒業判定を待つばかり。さて今日は、教育専攻4年生?最後のプレゼン発表が行われましたのでご紹介します。後部席には先生方がズラリ図書情報館内にある視聴覚室で行われた卒業論文発表。 藤根収先生と堀川厚志先生のゼミ生合同で開催されました。発表者は全員プレゼン用のデータを作成し、資料も印刷。 … » 続きを読む

2024.01.30 ?保育/1年 園だより作ってみよう
社会福祉学部 社会福祉学科

第4クォーターの授業も残りわずかとなってきました。保育系の授業科目「子どもの理解と援助」では、子どものケンカや食事など複数の事例を取り上げ、個人の意見やグループワークを通して子どもの気持ちになってみる! という科目です。授業の中で『(子ども)これ、食べたくない、(大人)じゃ残せば?』という事例を紹介しました。そこをきっかけに食事に注目手書きやパソコンでおたよ… » 続きを読む

2024.01.29 長ーい!久しぶりにみたレッドベア
社会福祉学部 社会福祉学科

室蘭本線三川駅付近に出没のレッドベア貨物列車が通ります久しぶりに踏切につかまったな…1両編成かなと思いきや、長かった( ^ω^)????思わず動画に???先週の金曜日。由仁町三川保育園を訪問した時に出くわしました、レッドベア(=煙が出ないディーゼル機関車!)動画はコチラ?2月、学生と一緒に子どもたちのところへ行く企画や、1年生が製作している「嚥下(えんげ)の… » 続きを読む

2024.01.26 4年生の実習報告<最終編>
社会福祉学部 社会福祉学科

3年生の実習報告会を2日間にわたって紹介してきましたが、今日は最終編:4年生の実習報告です。4年生 信太 優希さん「誰かが自分の話を聴いてくれる」そうすることで気持ちが軽くなったり悩みが軽減する???だからこそ!悩みを抱えている人々の助けとなるようなソーシャルワーカーになりたいという気持ちから、福祉の勉強を始めた信太さん。今回の報告では「地域サポートセンター… » 続きを読む